問題1
|
危険物の類ごとの性状として正しいものはどれか
第2類の危険物は引火性を有する固体
|
|
第3類の危険物は、自然発火性及び禁水性の性質を有する。
|
|
第4類の危険物は蒸気比重が1よりも小さい。
|
|
第5類の危険物は、可燃性の個体もしくは液体で、比重は1よりも大きい
|
|
第6類の危険物は、酸素を含有する液体で、酸化させる力が強い。
|
問題2
|
第1類の危険物に関する性状として間違っているものはどれか
比重は1よりも大きい
|
|
酸素を含有し、加熱などにより分解し、酸素放出する。
|
|
一般的に水には溶けない。
|
|
危険物自体は燃焼しないが、周囲にある可燃物の燃焼を促進する。
|
|
潮解性を持っているものがある。
|
問題3
|
第1類の危険物の貯蔵や取扱に関する注意事項として、間違っているものはどれか
容器を密封し、冷暗所に貯蔵する
|
|
アルカリ金属の過酸化物は、水溶液の状態で保存する。
|
|
換気装置、照明器具は、防爆構造でなくてもよい。
|
|
強酸類との接触をしない。
|
|
潮解性を持っているものは湿気を避ける
|
問題4
|
無機過酸化物を除いた、第1類の危険物が関係している火災の最も効果的な消火方法はどれか
大量の水をかけ注水消火する。
|
|
大量の水を危険物にではなく、周囲の可燃物に注水する
|
|
注水を避けて、窒息消火を行う。
|
|
二酸化炭素を放射して消火する。
|
|
泡を放射し消化する。
|
問題5
|
塩素酸ナトリウムの性状として.間違っているものはどれか
潮解性を有する
|
|
一般的に水には溶けるが、アルコールには溶けない。
|
|
加熱すると約300度で分解し、酸素発生する。
|
|
無色の結晶である。
|
|
比重は1より大きい
|
問題6
|
過塩素酸塩類の性状として正しいものはどれか
塩素酸塩類より安定している。
|
|
比重は1よりも小さい。
|
|
過塩素酸カリウムは、水によく溶ける
|
|
過塩素酸ナトリュウムは、水によく溶けるが潮解性はない。
|
|
過塩素酸アンモニウムは、オレンジ色の粉末
|
問題7
|
過酸化ナトリュウムの貯蔵及び取扱について、間違っているものすべて選べ
容器を密栓せず、ガス抜き栓を設ける
|
|
有機物、可燃物との接触を避ける
|
|
加熱、衝撃を避ける
|
|
麻袋が紙袋に入れ貯蔵する
|
|
水を加え湿潤させてから取り扱う
|
問題8
|
硝酸アンモニウムの性状として、間違っているものはどれか
吸湿性があり、水によく溶ける
|
|
メタノール、エタノールに溶ける
|
|
約210度で分解し、有毒な亜酸化窒素を発生させる。
|
|
金属粉と混合したら、爆発するおそれがある。
|
|
水に触れると発熱する。
|
問題9
|
過マンガン酸カリウムの性状として、間違っているものをすべて選べ
白色の結晶
|
|
水によく溶け、水溶液は淡黄色になる。
|
|
約200度で分解して、窒素を発生させる。
|
|
硫酸を加えると爆発する危険性がある。
|
|
水戸反応して発熱することで, 酸素を発生する。
|
問題10
|
酸酸化クロムの性状として、間違っているものはどれか
潮解性が強い。
|
|
水には溶けないが、希エタノールに溶ける
|
|
アルコールと接触すると爆発的に発火する危険性がある。
|
|
強酸化剤
|
|
約250度で分解し、酸素を発生する。
|