危険物や運転免許、アロマテラピーなどの過去問を置いているサイト

いろんな資格の過去問まとめ

危険物乙4 過去問 火災予防・消火の問題 10問 2

問題1
第4類の危険物の貯蔵及び取扱の注意事項について、必要でないものはどれか
A
みだりに蒸気を発生させない。
B
炎や火花との接近を避ける
C
容器に収納した際は、空間容積をとること。
D
加熱を避ける
E
寒冷地では、液温の低下を避ける
問題2
潤滑油の性状について間違っているものはどれか
A
引火点は高いが、揮発性が低い
B
第4石油類に属するものは、1気圧において20度で液状であり、引火点が200度以上250度未満
C
第3石油類に属するものは、1気圧において温度が20度で液状であり、、引火点が70度以上200度未満
D
火災になっても液温が高くならないため、窒息効果で容易に消化が可能。
E
一般的に水には溶けず、粘り気が大きく、水より軽いものが多い。
問題3
引火点が20度から100度の間にある危険物はどれか
A
エタノール
B
ガソリン
C
ヤシ油
D
灯油
E
スピンドル油
問題4
第4石油類の危険物の特性について、間違っているものはどれか
A
過熱もしくは加圧して取り扱う場合、加熱の危険性が増す。
B
20度で貯蔵している場合、引火する危険性は少ない。
C
引火点は70度以上, 200度未満
D
一般的に、水には溶けない。
E
ギヤー油、タービン油は第4石油類である。
問題5
ガソリンの性状について.間違っているものはどれか
A
比率は0.65~0.75であり、水より軽い。
B
蒸気は空気よりはるかに重い
C
燃焼範囲の下限値が低いため、わずかな空気との混合でも引火する
D
非常に揮発しやすい液体
E
電気の、良胴体であり、静電気は発生しにくい。
問題6
第4類の危険物の特性について、間違っているものはどれか
A
一般的に電気の不良導体であり、静電気が起きづらい。
B
静電気が発生・移籍されやすく、放電により引火するため危険
C
流動して火災が拡大するため危険である。
D
発生する蒸気は空気より重く、低所に滞留するため危険である。
E
火花や火気などにより引火するので危険である。
問題7
酢酸の性状について間違っているものはどれか
A
発火点は、軽油より高い。
B
無色透明な液体で、刺激臭がする。
C
アルコールと作用して、酢酸エステルを生成する
D
16.6度以下になると凝固する
E
水溶液は、弱アルカリ性である。
問題8
動植物油類の性状について、間違っているものはどれか
A
ヨウ素価が小さい油は、自然発火しやすい
B
不乾性油は、自然発火の危険性が低い
C
比重は水よりも小さく、水には溶けない
D
油類は乾性油.半乾性油及び不乾性油に分類することが可能。
E
アマニ油は乾性油であり、ヤシ油は不乾性油である。
問題9
静電気が蓄積されにくい危険物はどれか
A
ニトログリセリン
B
ベンゼン
C
ガソリン
D
クロロベンゼン
E
イソプロピルアルコール
問題10
メチルエチルケトンの性状について間違ってるものはどれか
A
油脂などをよく溶かす
B
アセトンに似た性質を持っているが、揮発性はアセトンより高い。
C
エタノールによく溶ける
D
比重は1以下で水より軽い。
E
無色の独特なにおいのある液体

新着記事