全部で35問です。各科目で六〇点以上を目指しましょう。
危険物乙4 過去問 法令 15問
実際の試験と同じ法令問題15問です。ランダム配置となっておりますので何度でも学習することができます
スタート
お疲れ様でした!危険物乙4 過去問 法令 15問のクイズ終了しました。
解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。
%%RATING%%
あなたの選択した答えは強調表示されています。
問題1 |
第4類危険物に該当するものはどれか
A | 硫黄 |
B | 塩素酸塩類 |
C | ナトリウム |
D | ジエチルエーテル |
E | 黄リン |
問題1の説明、追加情報、トリビア 等:
塩素酸塩類は1類、硫黄は2類、大りんとナトリウムは3塁
問題2 |
消防法上の危険物についての解説で、正しいものはどれか
A | 類の大きさは危険度の大きさである |
B | 固体、液体、気体を扱う |
C | 第4類危険物は、引火性の固体、液体である |
D | 第1類から第6類に分類される |
E | 引火点が0度以下の危険物は得類に分類される |
問題2の説明、追加情報、トリビア 等:
第1類から第6にまで分類されます。その他の選択肢はすべて間違っています
問題3 |
指定数量未満の危険物の規制について、正しいものはどれか
A | 危険物の規制に関する政令で危険物として規制される |
B | 法による規制は特にない |
C | 消防法で準危険物として指定される |
D | 貯蔵のみ、市町村条例による規制される |
E | 市町村条例によって規定される |
問題3の説明、追加情報、トリビア 等:
指定数量未満の危険物は、火災予防条例(市町村条例)により規制されます
問題4 |
法令上、予防規定について、次のうち誤っているものはどれか
A | 予防規定を定めたときは、市町村長等の認可を受けなければいけない |
B |
予防規定は、給油取扱所以外のすべての製造所等において定められていなければならない |
C | 予防規程を変更する場合は、市町村長等の認可を受けなければならない |
D | 予防規定を定めなければいけない製造所等において、予防規定を定めずに 危険物を貯蔵し、もしくは使った場合は罰せられる |
E | 予防規定の内容は、危険物の貯蔵及び取扱いの技術上の基準に適合していなければならない |
問題4の説明、追加情報、トリビア 等:
予防規定は給油取扱所、移送取扱所のみ全て必要になります
問題5 |
法令上、建築物等で保安距離の対象となるものは次のうちどれか
A |
大学
|
B | 7,000ボルトの特別高圧埋設電線 |
C | 製造所等の存在する敷地と同一敷地内に存在する住居 |
D | 病院 |
E | 絵画を保管する倉庫 |
問題5の説明、追加情報、トリビア 等:
それぞれややこしい部分があるので一つ一つ解説していきます ・幼稚園から高校までが保安距離の対象です。大学や短期大学は必要 ではありません ・ 7,000ボルトの特別高圧架空電線は保安距離が必要ですが 埋設電線は必要ではありません ・重要文化財の建築物は必要になりますが、絵画を保管する倉庫は必要ではありません ・一般の住居は必要ですが、製造所等と同一敷地内にある住居は 対象外になります
問題6 |
危険物保安監督者が必要ない施設はどれか
A | 給油取扱所 |
B | 屋外タンク貯蔵所 |
C | 移動タンク貯蔵所 |
D | 屋外貯蔵所 |
E | 製造所等 |
問題6の説明、追加情報、トリビア 等:
移動タンク貯蔵所のみ、指定数量や、取り扱っている危険物の引火点などにかかわらず、危険物保安監督者の選任義務がありません
問題7 |
ガソリン1,000リットル、アセトン400リットル、灯油2,000リットルの指定数量の合計は何倍となるか
A | 8倍 |
B | 5倍 |
C | 7倍 |
D | 6倍 |
E | 4倍 |
問題7の説明、追加情報、トリビア 等:
ガソリンの指定数量は200リットル、アセトンは400リットル、灯油は1,000リットルが指定数量となります。
問題8 |
市町村長等の製造所に対しての立ち入り検査について間違っているものはどれか
A | 立ち入り検査の対象施設は、指定数量以上の危険物を貯蔵し、取り扱っていると認められるすべての施設 |
B | 立ち入っての検査、質問は可能だが、危険物を収去することは不可能 |
C | 資料の提出を命ずるのは、製造所等の所有者に対してである |
D | 立ち入り検査が出来るものは消防職員のみである |
E | 立ち入り検査は危険物による火災の、予防のために必要と認められたときに行われる |
問題8の説明、追加情報、トリビア 等:
必要最小限度の数量に限り、危険物もしくは危険物であるとたがりのものを収去することが可能です
問題9 |
危険物保安統括管理者についての説明で、間違っているものはどれか
A | 選任又は解任を届け出る必要がある |
B | 危険物保安監督者を選任しなければならない施設では、危険物保安統括管理者も選任義務がある |
C | 統轄責任を有する者を選任しなければならない |
D | 特に資格などの縛りは無い |
E | 危険物施設の保安業務を、包括的に管理し、事業所全体としての安全の確保にあたる |
問題9の説明、追加情報、トリビア 等:
危険物保安監督者を選任する義務がある施設と、危険物保安統括管理者を選任しなければならない施設は異なっています。
問題10 |
製造所等を設置した場合、使用開始が認められる時期として、正しいものはどれか
A | 完成検査が終了した後 |
B | 完成検査申請書を提出した |
C | 完成検査済証の交付を受けた |
D | 高知の勘定の届出をした後 |
E | 設置許可を受けた後 |
問題11 |
製造所の技術上の基準で間違っているものはどれか
A | 保安距離、保有空地を確保しなければならない |
B | 危険物を取り扱うために必要な、採光、照明,
換気の設備を設ける |
C | 壁、柱、床、はり、及び階段を不燃材料で作る |
D | 建築物は地階を有してはならない |
E | 屋根は、耐火構造でなければならない |
問題11の説明、追加情報、トリビア 等:
屋根は、耐火構造で作るのではなく、不燃材料で作り、金属板など計量の原材料で屋根をふく
問題12 |
法令上、市町村長等による製造所等のまたは使用停止命令の 理由に該当しないものは、次のうちどれか
A | 製造所に対する修理、改造または移転命令に従わなかった場合 |
B | 屋外タンク貯蔵所の危険物取扱者が免状の書き換えをしていない場合 |
C | 地下タンク貯蔵所の定期点検を規定の期間内に行わなかった場合 |
D | 接地の完成検査を受けないで屋内醸造所を使用した場合 |
E | 給油取扱所の構造を無許可で変更した時 |
問題13 |
法令上、消火設備の区分について次のうち正しいものはどれか
A | 屋内消火栓設備…第3種消火設備
|
B |
粉末消火設備…第2種消火設備
|
C | 乾燥砂…第5種消火設備 |
D | 二酸化炭素の小型消火器…第1種消火設備 |
E | スプリンクラー設備…第4種消火設備 |
問題14 |
消防法別の表に危険物として掲げられていないものを1つ選んで答えよ
A | 鉄粉 |
B | 過酸化水素 |
C | 硝酸エステル類
|
D | 二酸化炭素 |
E | 重クロム酸塩類
|
問題14の説明、追加情報、トリビア 等:
二酸化炭素は気体です 危険物にて取り扱う対象になるのは固体,液体のみになります 二酸化炭素は気体のため消防法に定めるものではありません
問題15 |
次のうち、保安距離を設けなければならない製造所等はどれか。すべて選ぶ
A | 製造所 |
B | 屋内貯蔵所 |
C | 地下タンク貯蔵所 |
D | 屋外貯蔵所 |
E | 給油取扱所 |
問題15の説明、追加情報、トリビア 等:
保安距離が必要な製造所等は、製造所、屋内貯蔵所、屋外貯蔵所、屋外タンク貯蔵所、一般取扱所の5つ
クイズが完了したら、「クイズの結果を見る」ボタンをクリックしてください。あなたが完了していないアイテムは、間違いのマークがされます。
クイズの結果を見る
問題は全部で 15 問。全て答えられるように頑張りましょう!
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
You need more practice! (もっと勉強が必要です。頑張りましょう!)
Keep trying! (引き続き頑張りましょう!)
Not bad! (まぁまぁです。このペースで頑張りましょう!)
Good work! (惜しい・・・ですが、よくできました!このペースで頑張りましょう!)
Perfect! (パーフェクト!!この調子で頑張りましょう!)
危険物乙4 過去問 物理学・科学 10問 3
ランダム配置です
スタート
お疲れ様でした!危険物乙4 過去問 物理学・科学 10問 3のクイズ終了しました。
解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。
%%RATING%%
あなたの選択した答えは強調表示されています。
問題1 |
燃焼現象の説明として、正しい組み合わせをすべて選べ
A | 石炭が燃える…表面燃焼 |
B | セルロイドが燃える…自己燃焼 |
C | 木材が燃える…分解燃焼 |
D | 。木炭が燃える…蒸発燃焼 |
E | 硫黄が燃える…表面燃焼 |
問題1の説明、追加情報、トリビア 等:
硫黄は蒸発燃焼。木炭は表面燃焼。石炭の燃焼は分解燃焼
問題2 |
物質の状態変化と、物質の温度の関係について正しいものはどれか
A | 液体が気体に変化するとき、熱を吸収するため、物質の温度は上がる |
B | 気体が固体に変化する際に、熱を放出するため、物質の温度は下がる |
C | 気体が液体に変化するとき、熱を放出するため物質の温度は下がる |
D | 固体が液体に変化するとき、熱を吸収するため物質の温度は上がる |
E | 状態が変化するとき、吸収または放出される熱は、その物質の温度変化となって現れない |
問題2の説明、追加情報、トリビア 等:
室の状態が変化する時に、物質が吸収する熱や放出する熱は、、物質自体の温度変化させない
問題3 |
灯油の消火に適用する消化器として、間違っているものはどれか
A | 二酸化炭素を放射する消火器 |
B | 粉末を放射する消火器 |
C | 泡を放射する消火器 |
D | 霧状の強化液を放射する消火器 |
E | 霧状の水を放射する消火器 |
問題3の説明、追加情報、トリビア 等:
灯油に対し、水系の消火器は適さない。理由は灯油は水より軽いため。
問題4 |
火災の危険性が少ないことの説明として、正しいものはどれか
A | 発熱量が大きい。 |
B | 可燃性蒸気が発生しやすい。 |
C | 燃焼範囲の下限値が低い |
D | 引火点が低い |
E | 発火点が高い。 |
問題4の説明、追加情報、トリビア 等:
発火点は可燃性物質を加熱した際に、点火をせずとも燃焼開始する温度のことです。発火点が高ければ高いほど燃焼はしにくくなります。
問題5 |
pH8の水溶液の性質として、正しいものはどれか
A | 強い酸性 |
B | 弱い酸性 |
C | 中性 |
D | 強いアルカリ性 |
E | 弱いアルカリ性 |
問題5の説明、追加情報、トリビア 等:
pHは0から
まであり,中間のpH 7を中性とし,これより低いもの酸性,これより高いものをアルカリ性としています
問題6 |
熱の移動の説明として、間違っているものはどれか
A | 家事が風上にも燃え広がるのは、輻射による熱の移動 |
B | 風呂が沸くのは、対流による熱の移動 |
C | ひなたぼっこをして暖かくなる理由は、輻射による熱の移動 |
D | やかんでお湯が沸くのは、電動による熱の移動 |
E | やかんの把手が熱くなるのは、電動による熱の移動 |
問題6の説明、追加情報、トリビア 等:
熱の移動には、電動、対流、輻射の三つがありますが、やかんでお湯が沸くのは伝導ではなく対流になります。
問題7 |
可燃物と燃え方の組み合わせで、正しいものはどれか
A | 木炭…熱により分解し、その時発生する可燃性ガスが燃焼 |
B | 軽油…熱により分解し、その時に発生した可燃ガスが燃焼 |
C | 石炭…熱による分解や蒸発はなく、、表面のみ燃焼 |
D | 灯油…液面から蒸発する可燃性蒸気が燃焼 |
E | 木材…木材中に含まれている油脂分が蒸発し燃焼 |
問題7の説明、追加情報、トリビア 等:
可燃性の液体の蒸発の仕方は、液面から蒸発する可燃性蒸気が燃焼します。こういった燃焼の仕方を蒸発燃焼と呼びます。
問題8 |
ガソリンの燃焼について、正しいものはどれか
A | ガソリン自体が燃焼する |
B | ガソリンが加熱されて分解し、発生するガスが燃焼する |
C | ガソリンに溶けているガソリンの蒸気が燃焼する |
D | ガソリンの蒸気は燃えるが、ガソリン自体は燃焼しないは |
E | ガソリンの蒸気とガソリン自体が燃焼する |
問題8の説明、追加情報、トリビア 等:
ガソリンや灯油のような可燃性液体が燃焼する際は、蒸気が空気と混合してから燃焼しています。ガソリンの液体が燃焼しているわけではありません
問題9 |
酸化と還元について間違っているものはどれか
A | 一般的に、化合物から水素をとることを酸化と呼ぶ |
B | 一般的に、物質が水素と化合すること還元と呼ぶ |
C | 一般的に、酸化物から酸素をとることを還元と言う物 |
D | 一般的に、物質が酸素と化合することを酸化と呼ぶ |
E | 一般的に、酸化と還元が同時に起きる事は無い |
問題9の説明、追加情報、トリビア 等:
酸素と還元は常に同時に起こります。
問題10 |
圧力が一定の条件で.気体の温度を7度から147度まで上げると、体積は何倍になるか
A | 1.2倍 |
B | 1.3倍 |
C | 1.6倍 |
D | 1.5倍 |
E | 1.4倍 |
問題10の説明、追加情報、トリビア 等:
シャルルの法則を利用する問題です。
クイズが完了したら、「クイズの結果を見る」ボタンをクリックしてください。あなたが完了していないアイテムは、間違いのマークがされます。
クイズの結果を見る
問題は全部で 10 問。全て答えられるように頑張りましょう!
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
You need more practice! (もっと勉強が必要です。頑張りましょう!)
Keep trying! (引き続き頑張りましょう!)
Not bad! (まぁまぁです。このペースで頑張りましょう!)
Good work! (惜しい・・・ですが、よくできました!このペースで頑張りましょう!)
Perfect! (パーフェクト!!この調子で頑張りましょう!)
危険物乙4 過去問 火災予防・消火の問題 10問 1
ランダム配置です
スタート
お疲れ様でした!危険物乙4 過去問 火災予防・消火の問題 10問 1のクイズ終了しました。
解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。
%%RATING%%
あなたの選択した答えは強調表示されています。
問題1 |
第4類の危険物の火災予防の方法について、正しい物を全て選べ
A | 可燃性蒸気の滞留を防ぐため、蒸気を屋外の低所に排出する |
B | 蒸気が滞留するおそれがある場所では、電気設備を防御構造とする。 |
C | 発生する可燃性上記の滞留を防ぐため、容器を密閉することは避ける |
D | 危険物を取り扱う際は、通風や換気に十分配慮する。 |
問題2 |
アセトアルデヒドの性状について、間違っているものはどれか
A | 空気に触れると直ちに発火 |
B | 水によく溶け、アルコールにもとける |
C | 燃焼範囲が広く第四類の危険物中でも引火の危険性が高い。 |
D | 無色透明で、刺激臭がある液体 |
E | 沸点が20度と低く、常温で沸騰する |
問題2の説明、追加情報、トリビア 等:
蒸発しやすいため、引火の危険性は高いが、空気に触れるだけでは発火しない
問題3 |
危険物の類ごとの説明として、間違っているものはどれか
A | 第一類の危険物は、全て酸化性固体の物質である |
B | 第六類の危険物は、全て可燃物の燃焼を促進する液体である |
C | 第2対の危険物は、全て引火・着火しやすい可燃性の固体である |
D | 第五類の危険物は、全て自らの酸素により燃焼する自己反応性の固体または液体である |
E | 第3塁の危険物は、全て自然発火性および禁水制の液体である |
問題3の説明、追加情報、トリビア 等:
第三類の危険物は、自然発火性および禁水性の液体または固体である
問題4 |
第4石油類の危険物の特性について、間違っているものはどれか
A | 一般的に、水には溶けない。 |
B | 潤滑油に使用されている。 |
C | 揮発性が高い。 |
D | 粘性が高い液体である。 |
E | 引火点の高いものが多い。 |
問題4の説明、追加情報、トリビア 等:
第4石油類は揮発性はほとんどありません。
問題5 |
引火点が20度~100度の間にある危険物として、正しいものはどれか
A | ヤシ油 |
B | 灯油 |
C | スピンドル油 |
D | ガソリン |
E | エタノール |
問題5の説明、追加情報、トリビア 等:
引火点は下記の通りです。エタノール13度。ガソリン-40度以下。ヤシ油約230度。スピンドル油約140度。灯油40度以上
問題6 |
第4類の危険物の火災に適応する、消火剤に該当しないものはどれか
A | 二酸化炭素 |
B | 強化液 |
C | 泡 |
D | 粉末 |
E | ハロゲン化物 |
問題6の説明、追加情報、トリビア 等:
火災には、普通火災、油火災、電気火災の3種類があり。泡は普通火災、油火災には有用であるわ。電気火災には不向き
問題7 |
第4石油類の危険物の特性について、間違っているものはどれか
A | 一般的に水に溶けない。 |
B | 引火点は70度以上200度未満 |
C | タービン油は第4石油類である。 |
D | 常温で貯蔵している場合は、引火の危険性は少ない。 |
E | 加熱または加圧して取り扱う場合は、火災の危険性が増える |
問題7の説明、追加情報、トリビア 等:
引火点は200度以上250度未満。
問題8 |
メタノールとエタノールに共通する性状で、間違っているものはどれか
A | 一般の泡消火剤は、不適である |
B | 常温では、引火の危険性がない。 |
C | 水とは、どんな割合でも解ける |
D | 揮発性で無色透明の液体である。 |
E | 蒸気比重は、空気より重い |
問題8の説明、追加情報、トリビア 等:
引火点が常温より低いため、常温でも引火の危険性があります。
問題9 |
第4類の危険物の特性について、間違っているものはどれか
A | 流動等により、静電気が発生しやすい |
B | 蒸気比重が1より小さく、空気より軽い |
C | 比重は1より小さく、水に浮くものが多い |
D | 水溶性のものを除き、電気の不良導体のものが多い |
E | ガソリン、灯油、重油など水に溶けないものが多い |
問題9の説明、追加情報、トリビア 等:
第4類の危険物の蒸気は空気より重い
問題10 |
動植物油類の自然発火の原因となる性状として、正しいものはどれか
A | 空気中の酸素と反応する。 |
B | 自然発火温度が極めて低い。 |
C | ヨウ素価が低い |
D | 。低温で引火しやすい。 |
E | 燃焼範囲が広い |
問題10の説明、追加情報、トリビア 等:
動植物油類が自然発火する時は、空気中の酸素と反応して酸化することで発火点に達するため
クイズが完了したら、「クイズの結果を見る」ボタンをクリックしてください。あなたが完了していないアイテムは、間違いのマークがされます。
クイズの結果を見る
問題は全部で 10 問。全て答えられるように頑張りましょう!
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
You need more practice! (もっと勉強が必要です。頑張りましょう!)
Keep trying! (引き続き頑張りましょう!)
Not bad! (まぁまぁです。このペースで頑張りましょう!)
Good work! (惜しい・・・ですが、よくできました!このペースで頑張りましょう!)
Perfect! (パーフェクト!!この調子で頑張りましょう!)