危険物乙4類の「危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法」の模擬試験です。
ランダムな配置のため何度でも学習できます。
危険物乙4 危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法 よく出る問題 10問
スタート
お疲れ様でした!危険物乙4 危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法 よく出る問題 10問のクイズ終了しました。
解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。
%%RATING%%
あなたの選択した答えは強調表示されています。
問題1 |
灯油を貯蔵し、取り扱うときの注意事項として、次のうち正しいものはどれか。
A | 発生する蒸気は空気より軽いので、換気口は室内の上部に設ける。 |
B | 直射日光により、過酸化物を生成するおそれがあるので、容器に日覆いをする |
C | 常温(20°C)で分解して発熱するので、冷暗所に貯蔵する。 |
D | 静電気を蓄積しやすいので、激しい動揺や流動を避ける。 |
E | 湿気を吸収して爆発する危険性があるので、容器に不活性ガスを封入する。 |
問題2 |
ガソリンの性状等について、次のうち正しいものはどれか
A | 発火点は、二硫化炭素より低い。 |
B | 水より軽い |
C | 燃焼範囲は、ジエチルエーテルより広い。 |
D | 自然発火しやすい。 |
E | 自動車ガソリンは、すべて淡青色又は淡緑色に着色されている。 |
問題3 |
自動車ガソリンの一般的性状として、次のうち正しいものはどれか。
A | 比重は一般的な灯油や軽油よりも大きい。 |
B | 蒸気は空気より軽い |
C | 水より重い。 |
D | 引火点が低く、冬期の屋外でも引火の危険性がある。 |
E | 燃焼範囲はジエチルエーテルよりも広い。 |
問題4 |
泡消火器の中には、水溶性液体用の泡消火器と、その他の一般の泡消火器がある。次の危険物の火災を消火しようとする場合、一般の泡消火器では適切でないものは、次のうちどれか。
A | ガソリン |
B | アセトン |
C | キシレン |
D | ベンゼン |
E | 灯油 |
問題4の説明、追加情報、トリビア 等:
アセトンは水溶性液体のため、一般の泡消化器では泡が消えてしまい消火には不適切
問題5 |
動植物油類の自然発火について、次のうち誤っているものはどれか
A | 発生する熱が蓄積される状態にあるほど、自然発火しやすい。 |
B | 貯蔵中は、換気をよくするほど自然発火しにくい。 |
C | 発火点が高いものほど、自然発火しにくい。 |
D | 乾性油より不乾性油の方が、自然発火しにくい。 |
E | ヨウ素価が小さいものほど、自然発火しやすい。 |
問題5の説明、追加情報、トリビア 等:
ヨウ素価が大きいものほど、自然発火しやすい。
問題6 |
次の危険物の火災に際し、水溶性液体用泡消火剤でなければ効果的に消火できないものの組合せはどれか。
A | アセトアルデヒド=ガソリン |
B | 灯油=グリセリン |
C | ベンゼン=メタノール |
D | アセトン=エタノール |
E | トルエン=酢酸 |
問題7 |
第4類の危険物の火災に対する消火効果として、次のうち誤っているものはどれか。
A | 二酸化炭素消火剤は効果的である |
B | ハロゲン化物消火剤は効果的である |
C | 泡消火剤は効果的である。 |
D | 棒状の水は効果的でない。 |
E | 棒状に放射する強化液消火剤は効果的である |
問題7の説明、追加情報、トリビア 等:
棒状に放射する強化液消火剤を第4類に放射すると、被害が拡大する危険性がある
問題8 |
引火性液体の性質と危険性の説明として、次のうち誤っているものはどれか
A | 電気伝導率(伝導度)の小さいものは、急激な流動、ろ過などにより静電気が発生しやすく、静電気による火災が起こりやすい。
|
B | 粘度の大小は、危険物の漏えいによる火災時に影響を与える |
C | 一般に常温(20°C)では、沸点が低いものほど可燃性蒸気が発生しやすいので、引火の危険性が高まる。
|
D | アルコール類は、注水して濃度を低くすると蒸気圧は高くなり引火点も高くなる |
E | 多くのものは比重が1より小さいので、火災などの際に注水すると水面に浮かんで火面が広がり、かえって火災が拡大する。
|
問題8の説明、追加情報、トリビア 等:
注水して濃度を低くすると蒸気圧は低くなり引火点は高くなる
問題9 |
第4類の危険物の性状として、次のうち間違っているものはどれか。
A | すべて常温(20°C)で液体である。 |
B | 蒸気比重はすべて1より小さい。 |
C | 非水溶性のものが多い。 |
D | 流動等により、静電気を発生しやすいものが多い。 |
E | 液比重は1より小さいものが多い。 |
問題9の説明、追加情報、トリビア 等:
蒸気比重はすべて1より大きい。
問題10 |
危険物の類ごとの一般的性状について、次のうち正しいものはどれか
A | 第6類の危険物は、酸化性の固体で、分解して可燃物を酸化する。 |
B | 第3類の危険物は、自然発火性または禁水性を有するが、多くは両方の危険性を有する。
|
C | 第2類の危険物は、固体の無機物質で、比重は1より大きく水に溶けない。 |
D | 第1類の危険物は、酸素を含有し、加熱すると爆発的に燃焼する |
E | 第5類の危険物は、可燃性の固体で、加熱、衝撃、摩擦等により発火爆発する
|
クイズが完了したら、「クイズの結果を見る」ボタンをクリックしてください。あなたが完了していないアイテムは、間違いのマークがされます。
クイズの結果を見る
問題は全部で 10 問。全て答えられるように頑張りましょう!
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
You need more practice! (もっと勉強が必要です。頑張りましょう!)
Keep trying! (引き続き頑張りましょう!)
Not bad! (まぁまぁです。このペースで頑張りましょう!)
Good work! (惜しい・・・ですが、よくできました!このペースで頑張りましょう!)
Perfect! (パーフェクト!!この調子で頑張りましょう!)