記述問題が作れないため、選択肢問題が35問になります。選択肢と問題の順番がランダムになっているため、なんどでも楽しめます。
秘書検定3級 模擬試験1
スタート
お疲れ様でした!秘書検定3級 模擬試験1のクイズ終了しました。
解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。
%%RATING%%
あなたの選択した答えは強調表示されています。
問題1 |
次の選択肢は秘書A子が、上司のスケジュール管理で配慮してあることである。不適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | 上司の体調がすぐれない場合の面談予約は、急ぎでないものはなるべく先に伸ばすようにしている。 |
B | 外出先から帰社が遅れるという連絡があった場合は、ほのぼの予定を知らせている。 |
C | 面談が終了予定時間に待っていても終わらない場合は、メモでそのことを知らせている。 |
D | 翌日の予定は、なるべく前日の夕方に上司に確認するようにしている。 |
E | 上司が何も言わずに外出しようとした場合は、戻ってくる時間を尋ねている。 |
問題1の説明、追加情報、トリビア 等:
面談が長引くのはそれなりの理由があると思われる。終了後の予定に影響がある場合はそのことを知らせる必要がある。終了予定時間になっても終わらないというだけでメモで知らせるのは不適切。
問題2 |
次は秘書A子が、外出について心がけていることである。選択肢の中から不適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | 短時間ですむちょっとした外出などは、上司が来客と面談中に済ませるようにしている。 |
B | 外出する時は周りの人に行き先を言って、ついでに済ませる用事はないかどうか尋ねるようにしている。 |
C | 銀行などに行く場合は、混雑が予想される日にちや時間帯をなるべく避けるようにしている。 |
D | 用事に手間取り戻るのが予定より遅くなりそうな場合は、会社に連絡して上司に伝えてもらうようにしている。 |
E | 時間がかかる外出の場合は、留守を同僚に頼み、上司にそのことを伝えてから出かけるようにしている。 |
問題2の説明、追加情報、トリビア 等:
秘書の仕事は上司の手助けのため、上司が面談中であれば発生するかもしれない要件にいつでも対応できるようにしていくのが適切。面談中に外出するのはたとえ短期間でも不適切
問題3 |
次は、下の手紙文の下線部分を適切な用語に直したものである。中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
1「いつも」2「特別」のご3「配慮を」4「いただき」社員5「全員」感謝しております。
A | 4,賜り |
B | 5,—同 |
C | 1、日常は |
D | 2.格別の |
E | 3,ご高配を |
問題3の説明、追加情報、トリビア 等:
「平素は」「日ごろは」が適切。「日常」には毎日行われていること。の意味があるため意味合いが違う
問題4 |
次は、「速達」について述べたものである。中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
A | ゆうメール(旧冊子小包)も、速達で送ることができる。 |
B | 表示は、赤線(封筒の短辺の上または右)を引くか、赤字で速達と書く, |
C | 速達郵便は、ポストには入れられない。 |
D | 料金は、郵便物の重さによって異なる。 |
E | 速達料金が、郵便物の料金に加算される。 |
問題4の説明、追加情報、トリビア 等:
速達はポストに入れられる。方法は1,「速達」の表示をする。2、速達料金分を切手で追加する。これらを満たせばポストに入る大きさであればポストに入れられる
問題5 |
秘書A子は新人B子に簡単な仕事を指示した。B子は出来上がったと言ってすぐに持ってきたが、不注意によるミスがあった。このような場合、B子のミスの原因はどれと考えられるか。不適切と思われる選択肢を一つ選びなさい。
A | 時間をかけまいと急ぎすぎた。 |
B | 途中で進行状況の報告をしなかった。 |
C | 最後のチェックを怠った。 |
D | 簡単だと思って慎重にしなかった。 |
E | 指示を受けたとき早合点してしまった。 |
問題5の説明、追加情報、トリビア 等:
簡単な作業は進行状況の報告は普通しないもの。よってそのことがミスの原因とは考えられない
問題6 |
次は秘書A子が、受付が立て込んでいるときに行っている
ことである。中から不適切と思われる選択肢を一つ選びなさ
い。
A | 近くにいすなどがあれば、「かけて待っていてほしい」と言うようにして
いる。
|
B | 長く待たせている客には、「待たせて申し訳ない」と、ときどき声をかけるようにしている。 |
C | 用件が長引きそうな客には、受付の状況を話し、「手短に願いたい」と言うようにしている。 |
D | 訪れた客には、最初に「立て込んでいて申し訳ない」と言うようにしている。 |
E | 戸惑っているような客には、こちらから「どうぞ」と声をかけて、用件などをたずねるようにしている。 |
問題6の説明、追加情報、トリビア 等:
たてこんでいるとはいえ訪れてくれた客に対し「手短に」と頼むのは間違い。
問題7 |
次は、略語とその省略されていない語の組み合わせであ
る。次の選択肢の中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ
A | 労基法==労務基本法 |
B | 外為==外国為替 |
C | 内需==国内需要 |
D | 地銀==地方銀行 |
E | 公取委==公正取引委員会 |
問題7の説明、追加情報、トリビア 等:
労基法等とは、労働基準法の略語のことです。
問題8 |
秘書A子が外出先から帰ってくると、夕方に出張先から帰社する予定だった上司が予定より早く戻っており、忙しそうに書類に目を通していた。このような場合に、A子は上司にどのように対応すればよいか。次の選択肢の中から適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | 「お帰りなさいませ」と挨拶し、なぜ帰社が予定より早くなったのかどうかを尋ねる。 |
B | 「お疲れ様でした」と挨拶をして、何か手伝うことがあるかどうか尋ねる。 |
C | 「御苦労様でした」と挨拶し、お茶を出したほうがいいか尋ねる。 |
D | 「留守をして申しわけありません」と言って、予定が変わる場合は連絡をしてもらいたいと頼む。 |
E | 上司は忙しそうに仕事をしているため、邪魔をしないように黙っている。 |
問題8の説明、追加情報、トリビア 等:
上司が忙しそうにしている場合は、何か手伝うことはないかどうかを聞くことが必要である。
問題9 |
次の「 」内は、部長秘書A子が行ったことである。言葉遣いが不適切と思われるものを一つ選びなさい。
A | 課長に上司のところへ販売データを持ってきてもらいたい場合「部長のところに販売データをお持ちいただけますか」 |
B | 取引先に面談を申し込む場合「お時間をいただけませんでしょうか」 |
C | 来客から名刺を預かりたい場合「お名刺をお預かりできますでしょうか」 |
D | 他部署の秘書に新聞を借りる場合、「新聞をお借りしたいのですが、よろしいでしょうか」 |
E | 上司に休暇の許可をもらう場合「明後日お休みをいただいても大丈夫でしょうか」 |
問題9の説明、追加情報、トリビア 等:
「大丈夫」が不適切お休みをいただいて大丈夫でしょうかは、休んで問題はないですか。という意味になる。許可をもらいたいため「お休みをいただきたいのですがよろしいでしょうか」などと言い換える
問題10 |
秘書A子は上司から、ページ数のついた。A4判の横書きの書類を3枚渡されて、コピーして閉じたものを10分作ってもらいたいと言われた。3枚とも印刷されているのは片面のみである。次の選択肢はこのときA子が行ったことである。不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
A | 「何時頃までに必要でしょうか」と尋ねた。 |
B | 「はい、承知しました」と言って受け取った。 |
C | コピーをし終えて、丁合いを取り、揃えた |
D | 「どのように閉じればよろしいでしょうか」と尋ねた。 |
E | そろえた書類をステープラで閉じた |
問題10の説明、追加情報、トリビア 等:
A4判横書きの書類の書き方は決まっているため、上司にわざわざ尋ねることではない。
問題11 |
次は、電話を受ける際の注意点を説明したものである。選択肢の中から不適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | ベルが鳴ったらすぐに受話器を取る |
B | まずはこちらの用件を伝え、それから相手の用件を聞く |
C | 用件は聞き間違いをなくすために最後に確認する。 |
D | メモの用意をする。 |
E | 受話器を取ったら、社名、課名、名前を名乗る |
問題11の説明、追加情報、トリビア 等:
用件があるために相手方が電話してきたのだから、まずは相手の用件を聞く。こちらにも用件がある場合は相手方の用件を聞いた後で話す。
問題12 |
次は秘書A子が、身だしなみのために会社に置いてあるものである。次の選択肢の中から不適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | ソーイングセット |
B | 歯磨きセット |
C | 予備のストッキング |
D | 香水 |
E | しみ抜き |
問題12の説明、追加情報、トリビア 等:
香水は基本的にプライベートで使用するものである。会社に置いておくべきものではない。
問題13 |
次の中から、ファイリングで使われる用品•用具でないも一つ選び答えよ
A | キャビネット |
B | ガイド |
C | レターヘッド |
D | ラベル |
E | フォルダー |
問題13の説明、追加情報、トリビア 等:
レターヘッドとは、便箋の上部に印刷した会社名や所在地
などのこと。もしくはそれらを印刷した便箋のこと
問題14 |
秘書A子は、上司の急用がすむまでの間、来客に待ってもらっていた。ところが、その間に次の客も約束の時間に来訪したので、今度も待ってもらう必要ができた。このような場合での来客への対応として選択肢の中から不適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | 後から来た客には、先約があることを話して持ってもらう。 |
B | 上司が急な所用で、すぐには会えないことを丁重にわびる |
C | しばらく待って欲しい旨を話し、了承を得る。 |
D | 先客にも.もうしばらく待って欲しい旨を告げる。 |
E | 新しいお茶を運ぶとともに、秘書が上司に代わり用件を聞いても良いかどうかを尋ねる |
問題14の説明、追加情報、トリビア 等:
秘書が上司の代わりに来客の用件を聞いたとしても、来客の用事がすべて終わるわけではない。また、上司に直接会って話したいので来訪しているわけである。秘書が解決しようとせずに丁寧に詫びるしかない。
問題15 |
秘書A子の上司(部長)が外出中に「オハラ」と名乗る人物から上司宛に電話があり、伝言を頼まれた。
上司と親しい間柄と思われる話し方だった。電話を切った後に、A子は伝言メモを書こうとして、名前の漢字を聞き忘れたことに気が付いた。このような場合、名前は一般的にどのように書くのが良いか。次の中から適切と思われる選択肢を一つ選びなさい。
A | 「オハラ」という姓の一般的な漢字の「小原」と書く。 |
B | 名前は書かずに、「部長と親しい間柄の人」と書く。 |
C | 「オハラ」ということをそのままカタカナで書く |
D | 用件から相手を推測できるだろうから、名前は書かないことにする。 |
E | 「漢字は聞き忘れたが、オハラ」と書く。 |
問題15の説明、追加情報、トリビア 等:
カタカナで名前を書くのが適切。
問題16 |
次は秘書A子が、名刺整理について先輩から教えられたことである。中から不適当と思われる選択肢を一つ選び答えよ
A | 分類法には各種あるから、自分の最も探しやすい方法を選ぶ。 |
B | 普通より小さい名刺でも、別にせず一緒に整理するのがよい。 |
C | 名刺を入れる場合は、ガイドのすぐ後ろに入れる。 |
D | 新しく名刺箱に入れる名刺には、受け取った日付を書き入れる |
E | 使わなくなった名刺は、別にまとめて保存するのがよい。 |
問題16の説明、追加情報、トリビア 等:
使わなくなった名刺は捨てたほうが良い
問題17 |
次は秘書A子が、上司(部長)が出張先から直接自宅に戻ることになっている場合に、上司の自宅に連絡したケースである。中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えなさい。
A | 教務課は、「明日一番で打ち合わせをしたいので、キー課長と乗務ひつに来るように」という連絡を受けた場合 |
B | 専務秘書から、「明日の取引先の部長の葬儀に、専務の代理で参列してもらいたい」という連絡を受けた場合 |
C | A子の近親者に不幸があり、「葬儀に出席することになったため、明日休まして欲しい」と頼む場合 |
D | 他部署の部長から、「明日のゴルフのスタート時刻が30分早くなった」という連絡を受けた場合 |
E | 上司の親しい友人から、「講演会に寄付をお願いしたいので、詳細を送った」という連絡を受けた場合 |
問題17の説明、追加情報、トリビア 等:
講演会に寄付をお願いしたいので、詳細を送った。という連絡は緊急性がなく、わざわざ上司の自宅に連絡する必要がない。
問題18 |
A子は、営業部取締役の上司が懇意にしている取引先のS氏から、ホームパーティーの招待を受けた。先日S氏の奥様に観劇のチケットの手配をしたお礼のため、出席して欲しいとのことである。このような場合にS氏への対応として適切と思われる選択肢を一つ選び答えなさい。
A | 先日のA子の個人的な行動に対してのお礼であるため、喜んで出席させてもらうという。 |
B | 先日のお礼ということで招待された。と上司に伝え快く招待を受ける。 |
C | S氏にホームパーティーには誰が出席するのかを尋ねて、それにより出席をするかどうかを決める。 |
D | 上司が懇意にしているので、上司にも声をかけてもらえれば出席するという。 |
E | 取引先関係者からの誘いは、今後に差し支えが出ると困るのではっきりと断る |
問題18の説明、追加情報、トリビア 等:
A子へのお礼とはいえ、調子が懇意にしている取引先からの招待なので、上司には伝える
問題19 |
秘書A子は上司あての電話を、上司から指示されていて断
ることがある。次はこのような場合の、A子の断りの言葉
を五つに区切ったものである。次の選択肢の中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ
A | 断るようにと |
B | ご了承くださいませ。 |
C | ご用件は伺いましたが |
D | 申しつかっております。 |
E | そのようなお話は |
問題19の説明、追加情報、トリビア 等:
「断るように」は上司が秘書に伝えた言葉。相手方には丁寧に「お断りするように」と伝える
問題20 |
次の選択肢は期間などに関する用語とその説明の組み合わせである。中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えなさい。
A | 隔月---31日まである月のこと。 |
B | 半期---一期の半分のこと。 |
C | 終日---一日中のこと。 |
D | 上旬--- 月の最初の10日間のこと。 |
E | 一昨年---おととしのこと。 |
問題20の説明、追加情報、トリビア 等:
隔月とは1ヶ月おきのこと。
問題21 |
秘書C子は、後輩。子から、「電話応対が苦手なのでボイン卜を教えてほしい」と言われた。次はこのときA子がC
子に話したことである。中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
A | 相手の声がよく聞き取れない場合は、「お電話が少々遠いようですが……」と、聞こえないことを直接的に表現しないようにする。 |
B | 間違い電話がかかってきた場合は、「こちらは、〇〇でございます」と伝え、乱暴に応対しないようにする。 |
C | 長い内容を伝える場合は、正確に伝えたいので「メモを取りながらお聞きいただきたいのですがIと言ってから話すようにする |
D | 相手の伝言を受ける場合は、「私、秘書の〇〇と申します」と自分の名前を名乗り、確かに受けたことを伝えるようにする。 |
E | 休曰に上司の自宅に電話をかけた場合は、お休みのところ申し訳ございません」と最初にわびてから用件を言うようにする。 |
問題21の説明、追加情報、トリビア 等:
メモをとるかどうかは相手が決めることであり、こちらが言うことではない
問題22 |
秘書A子は上司から、「収入印紙を貼って渡すように」と言われて領収書を手渡された。この場合A子は、収入印紙を貼った後、印紙にかけて印を押すことになるが、この印のことを何というか。次の選択肢の中から適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
A | 割印 |
B | 消印 |
C | 領収印 |
D | 認印 |
E | 証印 |
問題22の説明、追加情報、トリビア 等:
収入印紙を貼った後、印紙にかけて押す印のことを消印と呼びます
問題23 |
次は秘書A子が、上司への補佐業務として行っているこ
とである。中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
A | 文書をファックスで送るように指示された場合は、未着の場合のことを考えて、送信後もその文書は預かっている。 |
B | 数人に返事をもらう連絡事項をメールで送った場合は、できれば全員の返事がそろってから上司に知らせる |
C | 外出先から電話をするとき、話すことが多い場合は、携帯電話はなるべく使わないようにしている。 |
D | 出張先で上司が使う資料を宅配便で送った場合は、送り先への到着を確認して上司に報告している。 |
E | 速達で郵便を送る場合は、その時刻から一番早いボストの収集時間に合わせて投函している。 |
問題23の説明、追加情報、トリビア 等:
ファックスを送信したあとは上司に文書を返す
問題24 |
秘書A子の上司が、外部から参加者を招いて会議を行った。
次は、その会議が終わったときにA子が行ったことである。
中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
A | 会議室を管理する部署へ、会議が終わったことと、片付けは全部済ませたことを報告しに行った。 |
B | 参加者が出終わったあと、茶わんを片付けてテーブルをふいたが、そのときいすの位置も整えた。 |
C | 会議で使ったホワイトボードをふき直し、マーカーのインクが切れていないかを点検した。 |
D | たばこのにおいが残っていたので、次に会議室を使う部署へ、換気扇のスイッチはどうするかとたずねに行った。 |
E | 帰る人にあいさつをするとき、会議室のドアの外に立ち「ありがとうございました」と言ってお辞儀をした。 |
問題24の説明、追加情報、トリビア 等:
タバコの臭いが残っているならば、換気扇を回しておくのは当然の配慮であり、訪ねに行く必要はない
問題25 |
次は、「マーケティング」の意味を説明したものである。選択肢の中から適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | 消費者に商品の存在を知らせるための一連の広告活動のこと。 |
B | 従業員の勤労意欲を評定する方法のこと。 |
C | 製品が消費者の手に渡るまでの一切の企業活動 |
D | 従業員の労働条件を改善するための一連の活動のこと。 |
E | 製品の信頼を高めるための一連の品質向上運動のこと。 |
問題25の説明、追加情報、トリビア 等:
マーケティングとは、製品が消費者の手に渡るまでの一切の企業活動のこと。
問題26 |
秘書A子が来客を応接室に案内し、来客のことを上司に伝えても、上司は手が離せずすぐに来客のところに行けないことがある。このようなとき、来客と上司にどのようにお茶を出すのがよいか。次の中から適当と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
A | 2人分持っていって来客にお茶を出し、上司の分は、上司が来るまでサイドテーブルに置いておく。 |
B | 来客に先にお茶を出しておき、上司が応接室に入ったら、上司の分と一緒に改めて来客の分も出す。 |
C | 上司も応接室に行くのだから、来客にお茶を出すとき上司の分も一緒に出してぉく。 |
D | 来客に、あとでお茶を持ってくると断っておき、上司が応接室へ入ったとき2人分一緒に出す。 |
E | 上司が応接室に行くまで来客にはお茶は出さずにおき、上司が行ったとき、上司と来客に一緒に出す。 |
問題27 |
新人秘書A子は研修で、仕事を正確に行うためには指示の受け方が重要と指導された。次の選択肢の中から不適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | 処理の仕方がわからなくなった場合は、自分で判断せずに指示者に確認すること。 |
B | 支持の最後には.日時や数に関することを必ず確認すること。 |
C | 長い指示を受け終わった場合は、要点を復唱して確認する。 |
D | 指示を受ける場合は、聞き違いや聞き漏らしのないようにメモを取る |
E | 込み入った指示の場合は、ミスの可能性のある箇所はどこかあらかじめ支持者に尋ねること |
問題27の説明、追加情報、トリビア 等:
今見た指示の場合でも、本来は自分でミスをしないように注意しないといけないため、あらかじめ尋ねるよう指導するのは不適切
問題28 |
次の選択肢は.新人秘書A子が、先輩から指導されたことである。不適切と思われる選択肢を一つ選び、答えよ
A | 上司の補佐を、上司の意向に沿ったものにするために、上司の仕事のやり方に早く慣れること。 |
B | 秘書は上司と私的な用事もする必要があるため、家族のことも上司に遠慮なく尋ねておくこと。 |
C | 仕事がかさなった場合は、どの仕事を先にするのが良いか優先順位を確かめてから取り掛かること。 |
D | まとまった仕事をした場合は、今後同じような仕事をする場合のためにかかった時間を計測しておくこと。 |
E | 朝は早くに出社して、その日の上司の予定表に目を通し、必要な準備をすること。 |
問題28の説明、追加情報、トリビア 等:
秘書は、上司の私的な用事もする必要があるが、上司の家族のことまでこちらから尋ねるようなことはしない。
問題29 |
次の選択肢は会社で行われる行事と、それを担当する部署の組み合わせである。不適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | 新製品発表会---宣伝部 |
B | 管理職研修会---人事部 |
C | 株式会社---企画部 |
D | 営業所長懇親会---営業部 |
E | 功労者表彰式---総務部。 |
問題29の説明、追加情報、トリビア 等:
会社全体に関わる業務は一般的に総務部が担当するため、企画部との組み合わせは不適切。
問題30 |
次は秘書A子が、後輩を注意するときや注意した後に心
掛けていることである。次の選択肢の中から不適切と思われる選択肢を中から一つ選び答えよ
A | 注意した後は、しこりが残らないように、いつもと変わらない態度で接するようにしている。 |
B | 注意する場合は、表情がきつくなりがちなので、柔和な表情でするように気をつけている。 |
C | 注意した後は、それが改められているかどうかに気をつけている。 |
D | 注意は、いくつかまとめてではなく、気づいたときにすぐするようにしている。 |
E | 注意する場合は、決めつけることはしないで、後輩の言い分を聞くようにしている。 |
問題30の説明、追加情報、トリビア 等:
注意したあとは、しこりが残らないように気をつける
問題31 |
次は、用語とその意味の組み合わせである。選択肢の中から不適切と思われるものを一つ選び答えなさい。
A | エンジニア---技術者 |
B | アシスタント---管理人 |
C | アドバイザー ---助言者 |
D | エキスパート---熟練者 |
E | インストラクタ- ---指導員 |
問題31の説明、追加情報、トリビア 等:
アシスタント等は補助者のことである。
問題32 |
次はD商事秘書課勤務のA子(田中)の電話対応の言葉
である。中から不適切と思われる選択肢を一つ選び答えよ。
A | 上司(山田部長)の机上の内線電話に出て、「はい、部長の山田の席でございます」 |
B | 秘書課長の机上の内線電話に出て、「はい、秘書課長席でございます」 |
C | 秘書課直通の外線電話に出て、「はい、S商事秘書課でございます」 |
D | 上司(山田部長)の机上の外線電話に出て、「はい、D
商事でございます」 |
E | A子の机上の内線電話に出て、「秘書課の田中です」 |
問題32の説明、追加情報、トリビア 等:
内戦のため社内の人間である。社内の人間には「「部長の山田」ではなく「山田部長」という
問題33 |
秘書A子は退社間際に上司から、「新製品のカタログをM商事のEさん宛に送っておいて欲しい。」と頼まれた。A子は、翌朝にすれば良いと考えそのまま退社した。ところが翌朝上司からカタログは送ってくれたかと聞かれた。A子は昨日どのように行動するのが適切だったのか。次の選択肢の中から一つ選び答えなさい。
A | カタログがあるかどうかを確かめる必要がありますので少しお待ちいただけませんか |
B | かしこまりました。もう帰宅時間ですので、明日の朝になります。 |
C | お急ぎでしたら、申しわけありませんが他の人に頼んでいただけませんでしょうか。 |
D | かしこまりました、急いでお送りしたほうがよろしいでしょうか。 |
E | 今日はもう帰りますので、明日の朝でよろしいでしょうか。 |
問題33の説明、追加情報、トリビア 等:
仕事を引き受ける場合は、期限を確認しておく必要がある。
問題34 |
秘書A子の上司が出張することになり、A子は指定席券の準備を指示された。上司は第2希望まで指示してくれたが、すべて満席だった。このような場合A子は、どのように対処すればよいか。次の中から適切と思われる選択肢を一つ選び答えなさい。
A | 指示された時間の前の指定席券を手配し、上司にそれで良いかどうかを確かめる。 |
B | 満席で希望した指定席券が手に入らなかったことを上司に報告する。 |
C | 上司に電話をして、どうすべきかどうか指示を受ける。 |
D | キャンセルが出るかもしれないので、出発の直前まで指定席券の購入を待つ。 |
E | 指示された時間の後の指定席券を手配する。 |
問題34の説明、追加情報、トリビア 等:
上司の出張の足の確保が大切なので、とにかく指定席券を手配すること。指示された時刻の指定席券が調達不可能であれば、その前の指定席券を手配する。出張スケジュールの調整は指定席券を手配した後に調整する。。
問題35 |
次は秘書A子が、来客を受け付ける場合に行っていることである。不適切と思われる選択肢を一つ選び答えなさい。
A | 客の用件の担当が、他部署だった場合は、預かった名刺は返しその部署を案内している。 |
B | 来客が重なった場合は、よく訪ねてくる顔見知りの客を先に案内している。 |
C | 来客には誰に対しても、立ち上がって「いらっしゃいませ」と挨拶している。 |
D | 転勤の挨拶に来た不意の客は、上司が在籍をしていた場合はすぐに取り次ぐことにしている。 |
E | 不意で初めての客は、上司が在籍していてもそのことは言わずに名前と用件を訪ねることにしている。 |
問題35の説明、追加情報、トリビア 等:
受け付けは先着順などで公平にするのが適切。顔見知りだからといって先に案内するなどするのは不適切。
クイズが完了したら、「クイズの結果を見る」ボタンをクリックしてください。あなたが完了していないアイテムは、間違いのマークがされます。
クイズの結果を見る
問題は全部で 35 問。全て答えられるように頑張りましょう!
現在のあなたの成績
問正解!!
質問
正解率は
正解
不正解
正解!だけど、正解率が少し下がっちゃったね・・・(><)
終わりですか?クイズが終わりなっかたら、入録した答えがなくなります。
Correct Answer
You Selected
Not Attempted
Final Score on Quiz
Attempted Questions Correct
Attempted Questions Wrong
Questions Not Attempted
Total Questions on Quiz
Question Details
Results
Date
Score
★
Time allowed
minutes
seconds
Time used
Answer Choice(s) Selected
Question Text
すべて完成
You need more practice! (もっと勉強が必要です。頑張りましょう!)
Keep trying! (引き続き頑張りましょう!)
Not bad! (まぁまぁです。このペースで頑張りましょう!)
Good work! (惜しい・・・ですが、よくできました!このペースで頑張りましょう!)
Perfect! (パーフェクト!!この調子で頑張りましょう!)