アロマテラピー検定1級 過去問10問 1
お疲れ様でした!アロマテラピー検定1級 過去問10問 1のクイズ終了しました。
解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。
%%RATING%%
あなたの選択した答えは強調表示されています。
アロマテラピー検定1級 過去問10問 1
問題1
|
生活習慣病について、正しいものを1つ選んで答えよ。
メタボリックシンドロームの診断基準は腹囲のみである。
|
|
脂質異常症とは、血液中の脂質の量が異常な状態のことを呼ぶ。
|
|
動脈硬化になると、静脈の血管壁にコレステロールなどの脂質が沈着 して石灰化する。
|
|
糖尿病の3大合併症とは、動脈硬化、高血圧症、脂質異常症である。
|
脂質異常症とは、脂質異常症とは、血液中の脂質の量が異常な状態のことです。具体的にはコレステロールや中性脂肪が多い状態です
問題2
|
抽出部位が樹脂でないものを1つ選んで答えよ。
ミルラ
|
|
ベチバー
|
|
ベンゾイン
|
|
フランキンセンス
|
ベチバー精油は根から抽出されます。
問題3
|
殺菌、抗菌、抗ウイルス作用の成分としてふさわしくないものを1つ選んで答えよ。
メンソール
|
|
スクラレオール
|
|
シトラ一ル
|
|
リナロ—ル
|
スクラレオ一ルは、ホルモン調節作用があります。
問題4
|
次のうち、フ卜モモ科に属する植物をすべて選べ
ユ一力リ
|
|
スイー卜マ一ジョラム
|
|
ジュニパ一ベリー
|
|
ティ一卜リ一
|
アロマテラピー検定は1級・2級どちらともだれでも受験料のみで受験できます
問題5
|
次の(社)日本アロマ環境協会に関する説明のうち、間違っているものを1つ選んで答えよ。
(社)日本アロマ環境協会の会員には、スクールも多数含まれている
|
|
アロマテラピー検定1級の試験に合格して会員になれば、アロマテラピーアドバイザ一認定講習会を受講出来る。
|
|
アロマテラピーインス卜ラクタ一とアロマセラピス卜を受験する場合、アロマテラピーアドバイザーの資格が必要
|
|
アロマテラビ一検定1級は、(社)日本アロマ環境協会に入会しないと受験できない。
|
アロマテラピー検定は1級・2級どちらともだれでも受験料のみで受験できます
問題6
|
次のうち、薬事法に抵触しない行為を1つ選んで答えよ。
頭痛が治ると言って、ペパーミン卜の精油をすすめた
|
|
ラベンダーの精油は不眠症に効果があると言ってすすめた。
|
|
【さわやかな香りですよ】と言って、グレープフルーツ精油をすすめた
|
|
店の入り口に精油の効能表を貼っている。
|
精油の効能や効果を説明したり、宣伝したりする場合、薬事法に違反します。香りについては違法性はありません
問題7
|
イブン•シーナ一についての説明で、間違っているものを1つ選んで答えよ。
1037年に生まれたアラビア人で、哲学者であった。
|
|
【医学典範(カノン)】と呼ぶ医学書を著した。
|
|
芳香蒸留水を治療に応用した。
|
|
アヴィセンナ、アヴィケンナ、アウィケンナとも呼ばれている。
|
イブン•シーナ一は98年誕生、1037年に没しています。
問題8
|
精油の販売に関して、正しい選択肢を1つ選んで答えよ。
製造物責任法は製造者が対象なので、精油販売者の場合は無関係。
|
|
精油の効果や効能を説明して販売や授与をすると、薬事法に抵触する。
|
|
精油は揮発性が高いので、少量であっても販売するときは必ず最寄りの消防署へ届ける。
|
|
精油の効果を看板や広告で宣伝するのは違法だが、口頭で説明して販売や授与するのは許されている
|
精油は、雑貨扱い。 :許可なく精油を使用した化粧品を販売することは、薬事法に抵触します。 :精油は医薬品や医薬部外品ではないので、効果や効能を記すことは薬事法に抵触します。
問題9
|
次のうち、有酸素運動ではないものを1つ選んで答えよ。
軽いジョギング
|
|
マイペースの水泳
|
|
ウォーキング
|
|
全力疾走
|
全力疾走は、無酸素運動です。
問題10
|
学名に【洗う】【青みがかった鉛色】などの意味をもつ、シソ科の植物から得られている精油を選んで答えよ。
カモミール•ローマン
|
|
クラリセージ
|
|
ラベンダ一
|
|
イランイラン
|
ラベンダーの学名は、ラテン語の【洗う】や【青みがかった鉛色】に由来しています。